実績– tag –
-
八重山諸島の染織
こんばんは、ルルアコテの職人marumimiです。 私は若い時分から美しいものが大好きでした。特に藍染めの藍色。 沖縄の浅瀬のサンゴ礁の海上の、青緑。 実は染めていく過程の藍色に変化していく過程とよく似ています。 その時分インド藍の栽培農家... -
ここ掘れわんわん
こんにちは、ルルアコテの職人marumimiです。 今日は可愛いワンちゃんのママからのご依頼です。昨年ニトリでクッションを買ったら愛犬がとにかくお気に入りで ボロボロになりましたので、カバーをお願いしますとご依頼がありました。この手のご依頼は... -
調剤薬局の姉妹からのご依頼です。
こんばんわ、ルルアコテの職人marumimiです 今日のご依頼主は小さな調剤薬局を切り盛りするご姉妹のお話しです。2人とも独身で大柄で朗らかなお姉さまと、小柄でチャーミングな妹さん。 御年を足すと120歳と笑いながらおっしゃってました。 お二人が... -
寒いからこそ楽しみたいご依頼のお話しです。
こんにちわ、ルルアコテの職人marumimiです。 こんなにじめじめした梅雨なのにこんな話タイムリーではないのじゃないかあ?そうは思わないでください。寒い地方はあるのです。ご依頼の方は北海道の北のほうにお住いのお客様です。 「寒がりでね~... -
箸袋の作り方
おはようございます Ruru acote の職人nao です お箸や扇子をくるくる巻いて持ち歩くのに便利なケース 手拭いやハギレ、着物リメイクで作ってみませんか? 材料 表布・裏布(手拭いなど)32cm×32cm位 紐…50cm位 ビーズ・ループエンドなど…1... -
シャツ袖丈詰め
おはようございます Ruru acote の職人nao です シャツの袖丈6㎝詰めでケンボロ移動ありのやり方を紹介します 袖からケンボロとカフスをはずし、詰め寸法6㎝上に印をつける 縫い代1㎝分の印もつける ケンボロをはずしたあとの切り込みを6㎝延長して切る 細... -
ファスナースライダー修理
おはようございます Ruru acote の職人nao です 今回は、ファスナーのスライダーが壊れた時に、スライダーだけ交換する方法を紹介します‼ ファスナーをはずしてつけ直すより簡単ですよ 分かりやすいように、別の色のファスナーで説明します ... -
コンシールファスナー取り替え(初心者向け)
おはようございます Ruru acote の職人nao です 初心者向け、丁寧にしつけをかけるコンシールファスナー取り替えの方法です 。*:+゚+∴**。*:+゚+∴**。*:+゚+∴*。 ①コンシールファスナーを丁寧に外す ②あきの長さより3㎝以上長いファスナーを用意する ③ファスナ... -
スラックス丈出し(ダブル)簡単な方法
おはようございます Ruru acote の職人nao です 昨日紹介した、学生ズボンの丈を長くする方法より、簡単にできるやり方を思いつきました 元のダブルはこんな感じになってます ①縫い目をほどく ※アイロンで伸ばさない ③下から2本目の折り目より、1㎝くらい... -
学生スカート丈出し
おはようございます Ruru acote の職人nao です 学生スカートの丈を最大出します 折り返しが1㎝になってしまいますが、3㎝長くできます ①まず、三角に縫ってある裾の両脇の縫い目をほどく ②裾のまつり縫いをほどき、印をつけてからアイロンで...