実績– tag –
-
ギャザー入りシュシュの作り方
おはようございます! Ruruacote の職人nao です ギャザー入りのシュシュの作り方です ①生地を84㎝×18㎝に裁断する ②中表に半分に折って筒状に縫い、縫い代をアイロンでわる ③表に返してアイロンをかける ④端を... -
レース付きシュシュの作り方
おはようございます!Ruruacote の職人nao です レース付きのシュシュを作りました ①布を64㎝×10㎝に裁断する レースを64㎝に切る ②中表に半分に折り、間にレースを挟み込んで縫う ③表に返す ④返し口の両端を合わせて、ミシンの入るところまで縫う ⑤22... -
ファスナー付きパソコンケース
おはようございます! Ruruacote の職人nao です 以前、長女に頼まれて作ったパソコンケースを紹介します パソコンに合わせて型紙を作り… 表側の合成皮革には厚手の接着芯とキルト芯をはり、衝撃にも耐えられるようにしました❗ 表側には皮... -
シワになりにくい!ジャケットの畳み方
おはようございます!Ruruacote の職人nao です かんたんでしわになりにくいジャケットの畳み方です 知っていると、旅行に持って行くときやお出かけの時に便利ですよ ①まず、襟を起こします ②次に片方の肩を裏返して、もう一方の肩を中に入れます 袖はその... -
市販のバッグファスナーを付ける方法
Ruru acote の職人nao です 市販のトートバックに後からファスナーをつけました! 見返し布の中心にファスナーを縫い付けます 両端を折りトートバック本体の内側に縫い付けます 簡単にファスナー付きトートバックになりました!中身が見えなくて便... -
⑤いろいろなマチの縫い方~パッケージに使われるマチ
おはようございます Ruru acote の職人nao です パッケージに使われるようなマチの縫い方 。*:+゚+∴**。*:+゚+∴**。*:+゚+∴*縫い目を中心にして両側をマチ幅分折り返す 底を縫う 裏返して出来上がり‼ 【洋裁に関するこんなお困りごとはありません... -
アフリカンなワンピース
こんばんは、ルルアコテの職人marumimiです。 アフリカの生地を輸入する会社にお勤めのお客様。何やら生地を輸入した際に汚してしまい 買取になったといって、とにかく洋服にして欲しいとのこと。アフリカの輸入ものを扱っているにもかかわらず 彼女は... -
④いろいろなマチの縫い方~紙袋のようなマチ
おはようございます Ruru acote の職人nao です 紙袋のようなマチの縫い方 。*:+゚+∴**。*:+゚+∴**。*:+゚+∴*縫い代を中心にし、袋の両側をわにしてマチ分を畳む ミシンで底を縫う 表に返すと、紙袋のようなマチの出来上がり‼ 【洋裁に関する... -
簡単!シュシュの作り方
Ruruacote の職人naoです シュシュの作り方を紹介します 作り方。*:+゚+∴**。*:+゚+∴**。*:+゚+∴*。①布を15㎝×70㎝に裁断する ②中表に半分に折って、返し口を残して縫う ③裏返しのまま、片方の端を内側にくぐらせ、もう一方の端に重ねる ... -
③いろいろなマチの縫い方~トートバッグなどのマチ
おはようございます Ruru acote の職人nao です トートバッグのマチの縫い方 マチ幅を半分ずつ均等になるように畳む マチ幅がずれないように注意して縫う 表に返すとトートバッグなどに使われるマチの出来上がり‼ 本日も読んでくださりあり...