実績– tag –
-
入園入学準備始めてますか?
毎年の事ですが幼稚園入園グッズは、11月頃には説明会も終わりまだいいかと思っている間にあっという間に間に合わなくなる方も多いですね。 なぜかというと時期的にインフルエンザが流行ったりして、落ち着いて準備が出来なかったりしますよね。 ですから... -
木彫りの人形
こんにちわ。ルルアコテの職人marumimiです。 会社で借りていた倉庫の片づけをしていた時のお話です。 大家の○○さんは手先がとても器用な80歳のおじいちゃんです。 倉庫の隣にアトリエを作り趣味で木工細工を本格的に取り組んでました。私を見かけるとお... -
赤ちゃんのお布団
こんばんは、marumimiです。 赤ちゃんを抱っこしやすい小さな抱っこ布団みたいなイメージの小さな布団が欲しいとリクエストをいただき来ました。 小さめなのでこの布団と赤ちゃんを同時に抱っこしてあげます。 すっぽりと腕の中にハマりますね 上質のイン... -
バスタオル1枚で出来る簡単おくるみ
おはようございます! Ruruacote の職人naoですマイクロファイバーのバスタオルでおくるみを作りました! バスタオルを裁断して帽子と耳を縫います。カットしたところはほつれないようにロックミシンで始末します。 帽子の布を中表に合わせて耳を挟... -
チュニックをワンピースにリメイク
おはようございます Ruruacote の職人nao です 簡単なリメイクをしてみようと思います チュニックにスカートを作って縫い付けてワンピースにします(*^_^*) ラメ入りウールのベージュのチュニックと、ブラウンのベロア生地です まず、チュニックの下のヒモ... -
ダブルのスラックスの丈を最大長くする方法
おはようございます Ruruacote の職人nao です ダブルの学生ズボンの丈を縫い代が足りなくても、最大長くする方法を紹介します ①ズボンの縫い目をほどき、アイロンでのばす ②必要な折り返し寸法を計算する 普通のダブルの場合 ダブルの幅×3-0.5㎝ ニセマ... -
紳士スラックスの内股の擦り切れ修理
おはようございます Ruruacote の職人nao です 紳士スラックスの内股キズ修理をしました 完全に穴があいてしまっていますが、大丈夫です ミシンたたきでこのように修理出来ます 【洋裁に関するこんなお困りごとはありませんか?】 ルルアコテにご相談くだ... -
ジーンズの裾幅を詰める方法
おはようございます Ruruacote の職人nao です ジーンズのヒップ~裾幅つめと丈詰めします 内側にステッチがあるので、外側だけで2㎝詰めます 裏返しにして、ヒップから裾まで自然なラインを書いてミシンで縫ってから、ロックミシンをかけます 表に返し... -
シャツの袖丈詰め(剣ボロ移動あり)
おはようございます Ruruacote の職人nao です シャツの袖丈6㎝詰めでケンボロ移動ありのやり方を紹介します 袖からケンボロとカフスをはずし、詰め寸法6㎝上に印をつける 縫い代1㎝分の印もつける ケンボロをはずしたあとの切り込みを6㎝延長して切る 細... -
シャツの衿の擦りきれ修理
おはようございます Ruruacote の職人nao です 衿が擦りきれてしまった場合でも大丈夫 衿を裏返しにして、擦りきれた部分を裏側にすれば、まだ着られます(^^)v 台衿から衿をはずす 擦りきれている部分にアイロンで接着芯を貼って補強する 擦りきれている部...