BLOG
-
紳士スラックスの靴擦れを取り替えて修理する方法を紹介!
Ruruacoteの職人naoです 気が付くとスラックスの裾が擦り切れてしまっていることはありませんか? 最初のうちはかかとの部分に縫い付けてある靴擦れという布がほつれているだけですが、さらにひどくなるとスラックスの裾本体の布まで擦り切れてしまい... -
ジャージにファスナー開きを付ける方法を紹介!
Ruruacoteの職人naoです。 ファスナー開きのないジャージは男性にとって不便だそうです。あとからファスナー開きを付けて欲しいというご依頼がありましたので、やり方を紹介しようと思います! 少し手間はかかりますが是非、挑戦してみてくださいね! 【ジ... -
シャツ袖丈詰め・カフス剣ボロ移動の方法を紹介!
Ruruacoteの職人naoです シャツの袖丈は少し長いと気になりますよね!少し面倒ですが、自分で袖丈を詰めることが出来たらいいですね。 今回は袖丈を2㎝詰めて剣ボロとカフスを移動します。1cm位詰める場合は剣ボロを移動しないでカットしてカフスだけ移動... -
紳士スラックスポケット口擦り切れ修理の方法を紹介!
Ruruacoteの職人naoです 紳士のスラックスで傷みやすいのが、物をよく入れるポケット口です。 上着は全然傷んでいないのに、ズボンだけがほつれてしまうと残念な気持ちになりますよね。 ただ安心してください!ポケット口の擦り切れは毛抜き合わせという... -
婦人パンツのきつくなったウエストをゴム仕様に変える方法を紹介!
Ruruacoteの職人naoです。 ウエストベルトがきつくなってファスナーがあがらなくなったりボタンが止まらないパンツはありませんか?ウエストをゴム仕様に変えるだけで楽なパンツに生まれ変わりますよ! 今回は簡単にウエストがゴム仕様にできる方法を紹... -
古くなったコートをリメイクするアイデアを紹介!(衿の汚れを隠す方法)
Ruruacoteの職人naoです。 お気に入りの大切なコートの衿の汚れが気になることがありませんか?コートは外出先などで脱いだ時、衿が汚れていると恥ずかしいですよね! 特に明るい色のコートだとクリーニングしても汚れが落ちない場合もあります。 そんな時... -
シャツの衿擦り切れ修理の方法を紹介!
おはようございます。Ruruacoteの職人naoです。他はどこも傷んでいないのに、お気に入りのシャツの衿だけボロボロなってがっかりすることはありませんか? 買い替えてしまってもいいけれど、その前にミシンがあれば自分でも出来るお直しの方法を紹介します... -
入園入学準備に役立つ!マチ付きトートバッグの製図公開
もうすぐ入園入学の準備がはじまりますね。幼稚園や学校から用意するバッグのプリントなどをもらってきて、どの位布が必要なのか、縫い代は?など悩むことがありますよね。特にマチがあるバッグの場合はややこしくて、間違えると指定の寸法に出来上がらな... -
ジャケットの袖口の擦り切れを修理する方法を紹介!(毛抜き合わせ)
Ruruacote の職人nao です お気に入りのジャケットの袖口がボロボロになってしまったことはありませんか?他の部分は傷んでないのに残念な気持ちになりますよね。安心してください!ボロボロのほつれがなかったみたいに修理できる方法を紹介します! 但... -
帯リメイクショルダーバック&小物
おはようございます! Ruruacote の職人nao です 少し前にご依頼いただいた帯リメイクショルダーバッグです この形は定番のショルダーバッグで、好評です。 中は仕切り付きでペットボトルや携帯、長財布も縦に入るのでスッキリ(^.^) 上はファ...